炭水化物がエネルギーになる経路

こんにちは!GROOVYフィットネススタジオです🥊

本日は摂取した炭水化物がどのようにしてエネルギー(ブドウ糖)になるのかを簡単に説明いたします。

 

1.口の中(消化のスタート)

  • ご飯やパン、麺類などのデンプン(多糖類)は、口の中で唾液アミラーゼという酵素によって分解され始めます。

    👉 デンプン → 麦芽糖(マルトース)などの二糖類


2. 胃

  • 胃では炭水化物の分解はほとんど進みません。

    (主にタンパク質の消化が進む場所です)


3. 小腸(メインの消化場所)

  • **膵液(膵アミラーゼ)**によって、デンプンの分解がさらに進みます。

    👉 デンプン → 麦芽糖などの二糖類

  • 小腸の粘膜上皮には「二糖類を分解する酵素」があり、それぞれの二糖類を最終的にブドウ糖などの単糖に分解します。

    • 麦芽糖(マルトース) → ブドウ糖(グルコース + グルコース)

    • ショ糖(スクロース) → ブドウ糖 + 果糖

    • 乳糖(ラクトース) → ブドウ糖 + ガラクトース


4. 吸収

  • 出来上がった**単糖(主にブドウ糖)は、小腸の壁から吸収されて門脈(肝臓へ行く血管)**に入ります。


5. 肝臓

  • 肝臓では、吸収された糖がいったん集められます。

  • ブドウ糖はそのまま血液に放出されて全身の細胞へ送られるか、あるいはグリコーゲンとして肝臓や筋肉に貯蔵されます。


✅ まとめると:

炭水化物(デンプンや糖類)

→(唾液・膵アミラーゼで分解)

→ 二糖類

→(小腸の酵素で分解)

→ 単糖(主にブドウ糖)

→ 小腸で吸収

→ 血液 → 肝臓 → 全身へ

 

電話番号 06-6358-5050

住所 大阪府大阪市北区天神橋4-11-2 プラザオトノ3F

営業時間 10:00 ~ 23:00(完全予約制)

定休日 年末年始

公式インスタグラム https://www.instagram.com/groovy_fitness_studio/

WEB予約システム https://2.onemorehand.jp/groovy_studio/

LINE@からもご予約できます (@ecc3655

#パーソナルトレーニングジム#パーソナル#キックボクシング#大阪

お問い合わせ

お申込み・無料体験・お問い合わせは、下記の電話番号かお問い合わせフォームへご連絡ください。

TEL / 06-6358-5050

LINE公式アカウント LINE公式アカウント