2025/11/24
皆さんこんにちは!GROOVYスタジオです🥊
お仕事が忙しかったり、疲れが溜まってくると、
でも実は、食生活が乱れるのは「意志が弱いから」ではなく、
今回は、
“無理なく自然と整った食事を続けられるコツ”
をやわらかく、わかりやすくまとめました。
■ 1. “いつものパターン”を決めておく
食事が乱れやすくなるのは、メニュー選びに迷った時です。
疲れている日ほど、考えるのが面倒になります。
● 朝:ヨーグルト+フルーツ
● 昼:タンパク質多め(鶏・卵・魚)
● 夜:野菜+汁物+メイン1品
このように“自分の型”を作っておくと、
■ 2. 家や職場に「乱れの原因」を置かない
家にお菓子やジャンクなものがあると、
逆に言えば、置いていなければ自然と食べません。
置くものは、
①栄養がある
②カロリーが跳ねにくい
③すぐ食べられる
この3つを基準にしてみてください。
ナッツ、ゆで卵、ギリシャヨーグルト、
■ 3. “完璧主義”を手放す
100点の食生活を毎日続けるのは、誰にとっても難しいです。
むしろ 80点で十分 です。
・飲み会で予定が崩れた
・甘いものを食べた
・夕食が遅くなった
こんな日は誰にでもあります。
大事なのは、“次の食事で戻す” ただそれだけです。
乱れた1回より、整えた9回のほうが圧倒的に大切です。
■ 4. お腹を空かせすぎない
空腹がピークに達すると、人は高カロリーに走りやすくなります。
これは本能なので避けにくいです。
● 間食を少し入れる
● 食事間隔を空けすぎない
● 水分をしっかり摂る
この3つだけでも、暴食のリスクは大きく減ります。
■ 5. “見える化”して客観的に整える
スマホに食べたものを軽くメモするだけでも十分です。
記録してみると、
「最近ちょっと偏っているな」
「タンパク質少ないな」
など、自然と気づけるようになります。
続ければ続けるほど、自分で整える力がついていきます。
食事は気合で続けるものではなく、
乱れる日があっても大丈夫ですし、
今日からできる小さな工夫を重ねながら、
電話番号 06-6358-5050
住所 大阪府大阪市北区天神橋4-11-2 プラザオトノ3F
営業時間 10:00 ~ 23:00(完全予約制)
定休日 年末年始
公式インスタグラム https://www.instagram.com/groovy_fitness_studio/
WEB予約システム https://2.onemorehand.jp/groovy_studio/
LINE@からもご予約できます (@ecc3655
#パーソナルトレーニングジム#パーソナル#キックボクシング#大阪
