2025/10/17
こんにちは!GROOVYフィットネススタジオです🥊
① 筋トレにおける呼吸の役割
呼吸を意識できる人は、筋肉にしっかり力を伝えられる人。
たとえばスクワットやベンチで「息を止めて力む(バルサルバ法)
逆に息が乱れてると、
→ コアが抜ける
→ 重心がブレる
→ 筋肉にうまく刺激が入らない
って流れになります。
つまり、呼吸=フォームの土台なんです。
② 呼吸と自律神経の関係
呼吸は交感神経・副交感神経をコントロールする唯一の「
-
浅い呼吸 → 交感神経優位(緊張・ストレス・寝つきが悪くなる)
-
深い呼吸(特に腹式呼吸)→ 副交感神経優位(回復・リラックス)
だから、減量中や大会前でストレスが高いときほど、
深呼吸でリカバリーをかけるのが超大事。
寝る前や朝に「4秒吸って→6秒吐く」だけでも、
③ 呼吸と見た目(体幹・腹圧)
呼吸を整えることで、
・腹横筋(ふくおうきん)
・横隔膜(おうかくまく)
・骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)
がしっかり働くようになります。
これがいわゆる“腹圧(ふくあつ)”のコントロール。
腹圧が強いと:
-
姿勢が整う
-
お腹が引き締まる
-
ウエストラインがきれいに見える
という「見た目の変化」に直結します
まとめ
呼吸は、
パフォーマンスを上げる
回復を促す
見た目を整える
この3つをつなぐ“隠れた最重要スキル”です。
電話番号 06-6358-5050
住所 大阪府大阪市北区天神橋4-11-2 プラザオトノ3F
営業時間 10:00 ~ 23:00(完全予約制)
定休日 年末年始
公式インスタグラム https://www.instagram.com/groovy_fitness_studio/
WEB予約システム https://2.onemorehand.jp/groovy_studio/
LINE@からもご予約できます (@ecc3655
#パーソナルトレーニングジム#パーソナル#キックボクシング#大阪