2025/10/28
こんにちはGROOVYフィットネススタジオです🥊
炭水化物(クリーン&栄養価高め)
さつまいも
-
GI値が低く、腹持ちが良いクリーン炭水化物
-
βカロテン・食物繊維も豊富で腸内環境にも◎
-
減量中・ハイカーボどちらにも使える!
おすすめ:蒸す or オーブンで焼く(油を使わない)
100gあたり:糖質約30g、脂質0.2g、食物繊維2g
かぼちゃ(日本かぼちゃ)
-
栄養価が高くて脂肪になりにくい炭水化物
-
βカロテン、ビタミンC、カリウム → むくみ予防にも◎
おすすめ:トレ前や夜の控えめ炭水化物に最適
100gあたり:糖質20g前後、脂質ほぼ0
栗(くり)
-
エネルギー補給にちょうどいい中GI炭水化物
-
ビタミンC・B群が豊富で筋合成や疲労回復にも役立つ
ただし脂質も少しあるので、減量期は量を調整!
タンパク質(旬の魚)
秋鮭(あきざけ)
-
高タンパク&低脂質
-
アスタキサンチン(強力な抗酸化)で肌・疲労回復・炎症抑制に◎
減量〜増量どのフェーズでもOK!
さんま
-
脂質は多め(約12〜15g/100g)だが、EPA・
DHAが豊富 -
減量末期は控えめ、オフやチートの脂質源におすすめ!
脂質源(良質なオメガ3&ビタミンE)
くるみ
-
オメガ3脂肪酸(αリノレン酸)で脂肪燃焼促進
-
抗炎症効果でトレ後の回復にも◎
ぎんなん
-
カリウムと鉄が豊富で代謝サポート
ただし中毒のリスクがあるので1日5〜10粒以内目安。
ビタミン・ミネラル系
きのこ類(しいたけ、まいたけ、しめじ)
-
食物繊維が豊富で脂肪吸収を抑える
-
ビタミンDで筋合成サポート、免疫力もUP
減量中は“かさ増し”食材として最強。
れんこん・ごぼう
-
腸活&デトックスに◎
-
血糖値を緩やかにして脂肪蓄積を防ぐ
特に減量末期の便秘対策におすすめ。
電話番号 06-6358-5050
住所 大阪府大阪市北区天神橋4-11-2 プラザオトノ3F
営業時間 10:00 ~ 23:00(完全予約制)
定休日 年末年始
公式インスタグラム https://www.instagram.com/groovy_fitness_studio/
WEB予約システム https://2.onemorehand.jp/groovy_studio/
LINE@からもご予約できます (@ecc3655
#パーソナルトレーニングジム#パーソナル#キックボクシング#大阪
